音楽隊_D ゲーム説明 料理カード説明 キャラクター紹介
ウインドウサイズは800×600以上でご覧になることをお勧めします。

大満腹王2ゲーム説明
このゲームのあそび方や、ゲーム画面の内容についての説明です。画面はすべて開発中のものです。
※ゲーム対応ブラウザ:Microsoft Internet Explorer日本語版3.0以降又はNetscape Navigator日本語版3.0以降
目次
このゲームの目的
  • 選択したキャラクターを、この大会に優勝させてキングシェフにすることです。
目次へ
ゲームルール
  • 指定された総料理品数で、王様に自分の料理をたくさん食べさせた方が勝ちです。
  • 料理によって、満腹ポイントが違います。
  • ただし、王様のお腹の許容量を超えてしまった場合、その料理を出した方が負けです。
  • つまり、王様のお腹の許容量を超えない範囲で自分の料理をたくさん食べさせた人の勝ちです。
目次へ
勝敗の決め方
  • 総料理品数が尽きた場合 →王様に食べさせた料理の総ポイント数の多い方が勝ちです。
  • 王様を食べ過ぎにさせてしまった場合 →食べ過ぎの原因となった料理を出した方が負けです。
目次へ
操作方法
  • マウス
    • 左クリックで決定(メッセージの先送り)
    • 右クリックでキャンセル(メッセージ、デモを飛ばす事も可能です。)
  • キーボード
    • ←、→、↑、↓、2、4、6、8で選択
    • Zキーで決定(メッセージの先送り)
    • Xキーでキャンセル(メッセージ、デモを飛ばす事も可能です。)
  • 強制終了:ALT+F4キー
目次へ
遊び方
キャラクターセレクト画面
  1. まず、自分がプレイするキャラクターを選んで下さい。カーソルをそれぞれの顔グラフィックの上に乗せると、それぞれのキャラクターの説明が表示されるので、参考にして下さい。
  2. 選択するとそれぞれのキャラクターが、なぜこの大会に出場することになったかを語ります(右クリックで飛ばすことが可能です)。

ゲーム画面
  1. そして対戦の開始です。相手キャラとの会話が行われた後、試合が始まります。先攻はプレイキャラです。
  2. 配られた料理カードの中から、一番良いと思う料理カードを選び決定して下さい。するとカードが開き、カードに描かれていた料理が王様の元に出されます。
  3. 王様は出された料理を食べ、カードに書かれていた料理ポイント(数値)分だけ王様のお腹にたまっていきます。
  4. 次は相手キャラの番です。相手もその状況に応じて料理を王様に出します。そして王様のお腹にたまっていきます。
  5. 以降、指定された総料理品数がつきる、又は王様が食べ過ぎ状態になるまで4〜6を繰り返します。これが一回の対戦です。


目次へ
ゲーム画面の説明
ゲーム画面
  • 相手側(ピンク色)
    B−1:相手キャラの顔グラフィック
    B−2:相手の料理カード(手札)、ただし相手がどんな料理カードを持っているかを知ることはできません。
    B−3:プレイヤーのA−3と同じで、調理結果を示す欄ですが、B−2と同じく、内容を知ることはできません。
  • 大満腹王(緑色)
    C−1:王様のグラフィックです。状況によって王様の顔が変化します。
    C−2:ごほうび表示欄です。ごほうびがもらえる値と、もらえるごほうびの内容が表示されています。
    C−3:残り品数表示欄です。あと、どのくらいの数の料理を出せるのかが表示されます。
    C−4:王様満腹ポイント表示欄です。今、王様のお腹がどの位いっぱいになっているのかを数字で表現したものです。1000で王様は満腹になります。
    ポイント表示欄 ←王様の満腹ポイントが1000の時の表示
    ポイント表示欄 ←王様の満腹ポイントが1000を超えた時の表示

ゲーム画面内容
  • 大満腹王(緑色)続き
    C−5:王様の満腹パラメーターです。王様が食べた料理の割合を表示しています。青がプレイヤーの料理を食べた割合、赤が相手の料理を食べた割合です。
    上下の数値は、下がプレイヤーが王様に食べさせた料理の総ポイントで、上は相手の総ポイントです。
  • プレイヤー側(水色)
    A−1:使用キャラの顔グラフィック
    A−2:プレイヤーの料理カード(手札)
    A−3:料理選択時、他のカードと調理できるかどうかや、調理後の結果を表示する欄です。
    調理結果表示バー 一番上は通常時のものです。
    青は王様の満腹ポイントが増える、緑は王様の満腹ポイントが減る、赤は効果不明、を表します。
    同時にこのバーの上に調理結果の数値も表示されるので注意してみて下さい。


    ※は料理を出す順番を示す王様マークです。

目次へ
その他
  • 自分が料理を出す時、王様の右側にあるごほうび欄に表示されている数値と(料理を食べさせた後の)王様の満腹値が同じになると、そこに表示されているアイテムが自動的にもらえます。
    プレイキャラに有利なアイテムを確実に手に入れるチャンスなので、それを狙って料理を出すのも戦略の一つ…ですが、狙い過ぎて自滅することのないように気をつけて下さい。
目次へ